NTTドコモが発行する「dカード」は、電気・ガス・水道・地方税共同機構(eLTAX)での納税におけるポイント還元率を変更することを発表しました。
公共料金・税金のポイント還元率を引き下げるクレジットカード会社が増えていますが、dカードも改悪することになりました。
現在、電気・ガス・水道料金・税金のお支払いで税込100円につき1ポイント(還元率1%)を獲得できるが、2026年2月1日以降は税込200円につき1ポイント(還元率0.5%)にダウンします。
dカードの券種に関係なく、すべてのdカード(dカード・dカード GOLD U・dカード GOLD・dカード PLATINUM)が改悪対象となります。
dカード決済で貯まるポイント還元率の引き下げ。ポイ活特典「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「eximoポイ活」「ahamoポイ活」で貯まるポイント還元率に変更はありません。
dカードのご利用明細の「ご利用日」が2026年2月1日以降のお支払い分より、還元率0.5%が適用されます。
| 改定前(~2026年1月31日) | 改定後(2026年2月1日~) |
|---|---|
| 利用額100円(税込)につき1ポイント 還元率1% | 利用額200円(税込)につき1ポイント 還元率0.5% |
なお、「ドコモでんき」と「ドコモ ガス」は今回の改定の対象外です。
また、dカード特約店である「ENEOSでんき」「ENEOS都市ガス」「コスモでんき」「サミットエナジー」「イデックスでんき」も今回の改定の対象外です。
ポイント還元率はダウンしますが、引き続き年間利用額特典の買い物累計対象のままです。
ポイント還元率変更の対象となる「電気・ガス・水道・地方税共同機構(eLTAX)での納税」での利用先については、dカードのサイトで確認してください。