NTTドコモは他社ポイントからdポイントへ交換すると10%増量する「ポイント交換でdポイント10%増量キャンペーン」を開催することを発表しました。
キャンペーン期間は2025年11月1日~2026年1月5日まで。
他社ポイントをdポイントに交換するだけで10%増量!
キャンペーン | 概要 |
---|---|
開催期間 | 2025年11月1日(土)00時00分~2026年1月5日(月)23時59分 |
dポイント増量率 | 10%増量 |
付与されるdポイント | dポイント(期間・用途限定) |
付与上限 | 上限なし |
付与日 | 2026年2月末頃 |
有効期限 | 付与日から62日間 |
エントリー | 必要 |
dポイントクラブ公式サイトやアプリ内の特設ページからエントリーし、キャンペーン対象企業のポイントをdポイントに交換するだけで、もれなく全員にdポイント交換額の10%相当分が増量されます。

例えば、他社ポイント1万ポイントをdポイントへ交換すると、交換した1万ポイントとは別に、1,000ポイント(10%増量)のキャンペーンポイントが後日dアカウントの口座に追加で付与されます。
今回も全員もらえる10%増量分に付与上限がありません。
増量分のdポイント(期間・用途限定)の付与は2026年2月末頃。有効期限は付与日から62日間です。
本キャンペーンでは、下記の幅広いジャンルの他社ポイントが対象となっています。
「JALマイル(日本航空)」「マツキヨココカラポイント(MCCマネジメント)」「永久不滅ポイント(クレディセゾン)」「りそなクラブポイント(りそな銀行)」「松井証券ポイント(松井証券)」「スマニューポイント(スマートニュース)」「リクルートポイント(リクルート)」など。
ポイントサイトやクレジットカード、銀行、証券、電気、ガスなど52社のポイントがキャンペーン対象。
なお、ポイント交換サービス「Pex(DIGITALIO)」や「ドットマネー(サイバーエージェント)」も対象なので、Pexやドットマネーを経由すれば、「ハピタス」や「モッピー」などのキャンペーン対象外の他社ポイントも10%増量で交換可能です。
ポイント交換するだけで簡単に10%増量できるお得すぎるキャンペーンなので、貯めてる他社ポイントがあれば、この機会にdポイントへ交換してみましょう。
付与されるdポイントのおすすめの活用方法
今回のキャンペーンで付与される10%増量分のdポイントは、「dポイント(期間・用途限定)」です。有効期限が付与日から62日間と短いので早めに使い切りましょう。
dポイントの使い道として、「dポイントカード・d払い加盟店」や「dカード利用料金」「ドコモサービス」などに活用できます。
一番おすすめの使い方として、ドコモ料金「ケータイ」「ドコモ光」「ドコモでんき」「ドコモ ガス(2025年10月21日より開始)」利用料金に充当することです。
「通常」「期間・用途限定」のdポイント両方とも使用可能です。
ドコモ料金への充当がおすすめ!
- 消費税計算前の金額にポイント充当可能。ポイント価値が1P=1.1円でおトク!
- 会員ランクに応じて最大5%の「料金充当特典」がある!
なぜなら、ドコモ料金に充当する場合、消費税算出前の金額に対してポイント充当できるので、実質的に「消費税10%分」がお得になります。
例えば、消費税計算前の金額が1万円だとすると、消費税10%込みで1万1,000円が請求されます。税抜前の1万円に対して1万ポイントが値引きされるため、請求金額が0円となり、1,000円分の消費税を節約できます。
つまり、1ポイントの価値が1P=1.1円となります。
街やネットのdポイントカード・d払い加盟店でポイントを使った場合、消費税込みの価格に対して、ポイントが引かれるので、ドコモ利用料金に使用した方がお得です。
また、「料金充当特典」として、会員ランクに応じて最大5%の料金充当額が追加されるため、他の使い道よりもおトクにdポイントを利用できるメリットがあります。
ドコモ利用料金にポイント充当すれば、増量キャンペーンで付与されたdポイントの価値がさらに高くなるため、dポイントの使い道としては非常におすすめです。
「ポイント交換でdポイント10%増量キャンペーン」の詳細・注意事項は、dポイントクラブアプリ・公式サイトで確認してください。