ドコモのポイント「dポイント」を貯めるのに必須のクレジットカードが「dカード」です。
dカードをうまく活用すると、ドコモの携帯電話料金が劇的に安くなったり、dポイントが大幅に貯まるので、ドコモユーザーの人は、持っていないともったいないです。
dカードを新規発行する場合は、「dカード公式サイト」や「ドコモショップ店頭」で直接申し込むのは損です。お小遣いサイト(ポイントサイト)を経由するだけで、dカードのキャンペーンとは別に、お小遣いサイトの独自ポイントを獲得できます。
お小遣いサイトの還元額は、キャンペーン時期によって異なりますが、「dカードGOLD」なら最大2万円相当、「dカード」なら最大1万円相当のキャッシュバックを受けることが可能です。
では、どのお小遣いサイトを経由して申し込むのがお得なのか説明します。
「dカード」の特徴
まず、「dカード」の特徴について説明します。
「dカード」は、携帯電話会社NTTドコモの公式クレジットカードです。一般カードの「dカード」、ゴールドカードの「dカード GOLD」の2種類あり、追加カードとして、「dカード 家族カード」「dカード ETCカード」があります。
- 通常還元率:100円(税込)につき1ポイント
- dカード特約店での利用:ローソンで3%割引などで特約店ごとのポイント加算や割引
- ドコモで優遇キャンペーン:dマーケットで還元率倍増
さらに、dカード GOLDなら、
- ドコモの携帯電話やドコモ光の利用金額:10%還元
- 年間利用額特典:最大2万1,600円の携帯電話端末割引きクーポンなど
- dカードケータイ補償:3年間最大10万円まで携帯電話の紛失・盗難・修理不能を補償
- お買い物あんしん保険:年間300万円まで補償
- 空港ラウンジ:全国29つ・ハワイの空港ラウンジを無料で利用可能
- 海外旅行保険:最大1億円まで補償
- 国内旅行保険:最大5,000万円まで補償
dカード GOLDに入会すると、ドコモの携帯電話およびドコモ光の利用料金の10%ポイントが還元されるほか、dカードケータイ補償、旅行傷害保険、空港ラウンジ無料利用など様々な特典が利用できることから好評を得ています。
年会費を上回るほどのポイント還元や手厚い補償が魅力で、2019年1月に会員数500万人を突破している人気のゴールドカードです。
ドコモ利用者なら、携帯電話料金10%還元、dポイント倍増、手厚い端末補償、旅行やレジャーの保険サービスが充実しているので、保有するメリット大のクレジットカードです。
また、2019年6月10日(月)から「dポイントスーパー還元プログラム」が開始され、dカード保有のメリットがアップします。
スマホ決済サービス「d払い(街のお店)」および電子マネー「iD(dカード)」での買い物で、通常ポイントに加えて、金額の最大7%のdポイント(期間・用途限定)が還元されます。
ポイント還元の条件の一つとして、「dカードでの携帯電話料金お支払い」があります。ドコモの利用料金の支払いにdカードを設定しておくことで、ポイント還元+1%になります。ますますdカード保有する重要性が増すわけです。
魅力的なクレジットカードですが、「dカード」公式サイトや「ドコモショップ店頭」で直接申し込むのは損!
クレジットカードは、お小遣いサイト(ポイントサイト)を経由して新規発行すれば、お小遣いサイトの独自ポイントが還元されます。クレジットカードの新規発行は、高額キャッシュバックできるお得な案件です。
お小遣いサイトは、楽天市場やYahoo!ショッピングなどのネットショッピング、クレジットカードの新規発行、旅行・宿泊予約、会員登録、サービス利用などでポイントが貯まるサービスです。お小遣いサイトについては、参考記事で確認してください。
-
-
お小遣いサイトとは?直接購入・申込は損だ。経由するだけでポイントが貯まるお得なサービス!
お小遣いサイト(ポイントサイト)・お小遣いアプリをテレビや雑誌、ブログ、SNSで初めて知って、インターネットで検索中ですか? お小遣いサイト・アプリを経由して、ネット通販で買い物、電子書籍・楽曲購入、 ...
お小遣いサイトと言っても、数多くあり、どこのお小遣いサイトを経由するのが一番還元額が高いのかわからないと思います。そこで、2019年5月現時点で、ポイント還元額が高いランキングをまとめてみました。
「dカード」「dカード GOLD」どのお小遣いサイトを経由すればお得?! キャッシュバック還元額ランキングで比較!
2019年9月時点で、dカードの入会&利用特典は、以下の通りです。
- dカード:最大6,000円相当のiDキャッシュバック
- dカード GOLD:1万1,000円相当のiDキャッシュバック
※iDキャッシュバックとは、dカードの電子マネー「iD」によるショッピング利用金額から「iDキャッシュバック額」を減額するサービスです。
お小遣いサイトを経由すれば、dカード本体の入会&利用特典とは別に、お小遣いサイトの独自ポイントが還元されます。
ポイントバック方法は、お小遣いサイトのdカードの個別ページからdカード公式サイトにアクセスしWEB申し込みするだけです。クレジットカードは1万円以上稼げる高額案件なので、お小遣いサイトを経由しないのはもったいない、損してます。
「げん玉」「すぐたま」経由で2万円キャッシュバック!
どのお小遣いサイトを経由すれば、高額還元でお得なのかランキング表にしました。
dカード GOLD
まずは、dカード GOLDです。
還元額 | お小遣いサイト名 | 運営会社 |
2万2,000円 | ちょびリッチ(会員数330万人以上) | ちょびリッチ |
2万円 | げん玉(会員数440万人以上) | リアルX |
1万9,000円 | すぐたま(会員数300万人以上) | ネットマイル |
1万7,000円 | モッピー(会員数700万人以上) | セレス(東証1部上場) |
1万7,000円 | ECナビ(会員数600万人以上) | VOYAGE GROUP |
1万6,660円 | ハピタス(会員数270万人以上) | オズビジョン |
※2019年9月17日時点での還元額です。
dカード GOLDを新規発行する場合、ちょびリッチ社が運営する「ちょびリッチ(会員数330万人以上)」を経由して、新規申し込みすれば、2万2,000円相当のポイントが還元されます。
「DCMX」または「dカード」からのグレートアップもポイント獲得対象となり、au、ソフトバンク、格安SIMなどドコモ以外の携帯電話を利用中の人も申込可能です。
ドコモも公式ポイントサイト「ドコモ口座キャッシュゲットモール」を運営していますが、他社のサイトのほうが還元額が高い場合が多いです。基本的に、キャッシュバック2万円以上の時期に申し込めばお得です。
※「ちょびリッチ」は、会員数330万人以上、運営実績15年以上のお小遣いサイトです。
dカード
一般カードの「dカード」のポイント還元額です。
入会しやすい分、ゴールドカードよりも還元額は低いです。
還元額 | お小遣いサイト名 | 運営会社 |
800円 | ドコモ口座キャッシュゲットモール | NTTドコモ(東証1部上場) |
800円 | Colleee | ファンコミュニケーションズ(東証1部上場) |
600円 | すぐたま(会員数300万人以上) | ネットマイル |
500円 | モッピー(会員数700万人以上) | セレス(東証1部上場) |
450円 | げん玉(会員数400万人以上) | リアルX |
※2019年9月17日時点での還元額です。
一般カードのdカードを新規発行する場合、ドコモが運営する「ドコモ口座キャッシュゲットモール」を経由すれば、800円相当分のポイントが還元されます。一般カードのdカードは、キャンペーン時期だと5,000以上還元されることが多いので、すぐ発行したい人以外は待つのがいいでしょう。
※「コリー」は、ドコモ口座キャッシュゲットモールを運営しているファンコミュニケーションズが提供するお小遣いサイトです。
まとめ
dカードは、dポイントがザクザク貯まるクレジットカードなので、ドコモユーザーなら、持っていないと損です。ゴールドカードのdカード GOLDなら、3年間最大10万円までのdカードケータイ補償、国内外の旅行傷害保険、空港ラウンジ無料利用など様々な会員特典が好評で、会員数500人を突破する人気のゴールドカードです。
dカードを新規発行するなら、dカード公式サイトやドコモショップ店頭で直接申し込むのは損です。お小遣いサイト(ポイントサイト)を経由して、dカードを申し込むだけで、お小遣いサイトの独自ポイントが還元されます。クレジットカードはキャッシュバック額が高額な案件なので、公式サイトから直接申し込むのはもったないです。
dカード GOLDならキャンペーン時期にもよりますが、2万円相当のポイントを稼ぐことが可能です。dカードを検討している人は、ぜひお小遣いサイトのを経由して申し込んでみてください。